すららは中学受験の対策になる?体験談と口コミを掲載

すららは中学受験の対策になる?体験談と口コミを掲載

「すらら」は、国語・算数・理科・社会・英語の5教科すべてをオンライン上で学習できる教材です。では、この「すらら」は中学受験の対策としても使えるのでしょうか。

「すらら」は中学受験対策の基礎固めに役立つ

結論から言いますと、「すらら」は中学受験対策に役立ちます。

特に中学受験の対策に必要な、『基礎固め』には最適な教材です。その理由を、以下でまとめました。

理由①カリキュラムがしっかり整っている

1つ目の理由は、「すらら」では受験勉強のためのカリキュラムがしっかりと整っているからです。

対象学年おすすめの学習方式特徴
小学校低学年

4年生後半
すららのみで学習小学校6年生までの勉強を先取り学習
小学校4年生

6年生
進学塾とすららの併用すららで学習の漏れを補強

【公式】すらら

小学校低学年~4年生後半の間に小学校で習う項目を先取りしての学習が可能です。

そして小学校4年生~6年生では、進学塾ではチェックしない細かな抜けや漏れなどをピンポイントで補強。基礎をしっかりと習得できます。

理由②無学年方式なので過去にさかのぼって学習できる

すららは無学年方式のため、学年を超えて苦手なところを勉強できる

「すらら」では、自分の学年に関係なく『苦手な単元のみ』など遡って勉強できます。学年ごとの学習では無く、自分の実力に合わせて進められるのがメリット。まさに、基礎を固めるにはピッタリです。

「無学年方式なので、自分のできていないところから進めていけるのが良い」という保護者の口コミもありました。

理由③学年では無く単元別の学習で、苦手部分を重点的に対策できる

遡って学習できるだけでなく、単元別に分けられているのが最大のポイント!

すららの中学受験学習イメージ

これにより分からない単元のみを基礎から(一から)丁寧に学び直せるので、苦手なところを重点的に学習して克服対策することができます。これが3つ目の理由です。

受験するなら苦手なところは一つでも多く潰しておきたいところ、「すらら」ならそれが叶います。

理由④保護者も、子どもの学習状況をしっかりと把握できる

受験は、保護者野方のサポートも必須です。「すらら」では、保護者の方向けに管理画面が用意されています。

この管理画面により、どのように子どもが学習しているのか?進捗状況などをしっかりと把握できるので安心です。

すららコーチが子どもの学習設計やスケジュールを管理

また、学習設計・スケジュールなどを管理する<すららコーチ>も、大いに役立つでしょう。

一人一人にあったカリキュラムを組み、目標を達成できるように全力でサポートしてくれる存在です。

すららでは、現役の塾講師「すららコーチ」が子どもの学習履歴を詳細に分析し、1人ひとりに合わせた学習カリキュラムを立てます。苦手分野や得意分野をふまえ、毎週・毎月しっかりクリアして目標を達成できるようにアドバイスを行います。

中学受験を考えている保護者様へ|すらら

「すらら」が受験対策に役立った口コミ・体験談を紹介

「すらら」が受験対策に役立った口コミや、体験談を一部紹介します。

学年にとらわれず学習できるのが良い

学年にとらわれず学習できる「無学年方式」が、やはり受験対策に役立っているとのこと。

既に習ったところを遡るだけで無く、先取りして学習できるのが良いと高評価です。

学年に捉われず学習できる点が良いですね。息子には中学受験をさせようと考えているため、先取り学習できることが嬉しいですね。苦手な国語に関しては、遡り学習ができるので、少しずつ理解できるようになってきています。

利用者の声|すらら【公式】

自宅で先取り学習できる、すららが第一選択に。すららコーチの存在も大きい

こちらの保護者の方も、先取り学習ができるという理由で「すらら」を第一選択に。

また「すららコーチ」がスケジュール管理以外にも、子どもの弱点を学習履歴からと 分析して指導。第三者の目線でしっかりと伝えてくれる、心強い存在です。

娘に中学受験をさせたいと考えた際、(中略)、家庭学習の教材をネットで検索しました。また、娘は学校のテストは常に高得点ですので、先取学習ができる教材を探したところ、すららに辿り着きました。(中略)

すららコーチの存在ですね。学習履歴から子どもの弱点はどこか教えて下さったり、学習のスケジュール管理をしてくれますので助かっています。

利用者の声|すらら【公式】

先取り学習と苦手分野を両方、同時に可能にしたかったから「すらら」を選んだ

無学年方式を採用する「すらら」なら、先取り学習&苦手箇所の振り返り学習の両方が可能なので選んだという保護者の方のツイートです。

オンライン教材は多々ありますが、先取りと遡り(振り返り)学習が同時に行えるのは「すらら」ならではの特徴です。

【公式】すらら

「すらら」を中学受験対策に使うメリットとデメリット

「すらら」を中学受験の対策に使うには、以下のようなメリットとデメリットがあります。

それぞれ確認していきましょう。

メリット・学年を超えて、どんどん先取りで自主的に学習できる
・自分の苦手な単元を、ピンポイントで再復習できる
デメリット・「すらら」そのものには、受験対策コースなどは用意されていない

まずは、「すらら」を中学受験に使うメリット以下2点です。

メリット①学年を超えて、どんどん先取りで自主的に学習できる

一つ目のメリットは、学年に関係なくどんどん先取りして自主的に学習できる点です。

先取りして学習しておくと、授業で習う時に「復習」にもなるため、より頭にインプットできるという利点もあります。

得意な単元なら一気に進めて終わらせることができるのも、無学年方式ならでは。

メリット②自分の苦手な単元を、ピンポイントで再復習できる

二つ目のメリットは、自分の苦手な単元をピンポイントで再復習できる点です。

苦手な部分のみを再復習できるので、時間を効率よく使えます。また、単元別に分けられている・そして遡っての学習が可能なので、苦手意識を持ったまま..ということがありません。

苦手単元に対して向き合えるため、「すらら」を使えばしっかりと苦手を克服できるはずです。

デメリット①「すらら」そのものには、受験対策コースなどは用意されていない

「すらら」を中学受験対策に使うデメリットは、専用の『受験対策コース』などは用意されていないことです。

公式サイトにも、以下のように明記しています。中学受験だと小学生版に当てはまりますが、あくまでも『基礎固め』に使うよう推奨しています。

Q:受験に対応していますか?

A:中学校、高校の受験対策コースといった受検対策コースのご用意はありません。
問題のレベルは中学版が公立高校の入試問題レベル、高校版がセンター試験レベル程度とお考え下さい。また、小学生版も中学受験対策がないため、基礎固めにお使いいただく形でご検討ください。

すらら公式

「すらら」一本で中学受験に対応できるお子さんも居れば、進学塾と併用して..など様々です。使い方は特に決められていないので、お子さんにあった方法で「すらら」を有効的に活用していただければと思います。

すららの中学受験「以外」の口コミもチェックしたい場合は、以下の記事も参考にしてください。

すららの口コミは?悪い評判、良い評判を徹底調査 すららの口コミは?悪い評判、良い評判を徹底調査

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です