筆文字ロゴを作成できるアプリ2選【無料】

筆文字ロゴを作成できるアプリ2選【無料】

筆文字ロゴを作成できるアプリは2つあります。

アプリ名特徴
筆文字ロゴ作成アプリ「色紙」
色紙
・10秒で書家風の「書」を作成
・様々なアプリと連携できるため、年賀状やTシャツ作成など使用用途が多い
・アプリならではのサクサク感で操作しやすい
筆文字ロゴ作成アプリ「書体変換」
書体変換byNSDev
・入力した文字を、草書・行書・隷書・毛筆体の4種類に変換
・サイズ変更や配置、左右の比率も変更自由

それぞれ特徴を紹介します。

色紙

筆文字ロゴを作成できるアプリ「色紙」

色紙|App Store

App Storeからリリースされている「色紙」は、10秒で味わい深い“書”が書けてしまうアプリです。入力欄に文字を入力・登録すれば、7種類の書を作成してくれます。そこから自由に選んで気に入ったものを選択するシステムです。

アプリページに掲載されている見本を見ると分かりますが、プロの書道家が書いたようなロゴばかり!他のアプリと連携することで、年賀状やTシャツなど様々なオリジナルアイテムの作成もスムーズに行えます。

「仕上がりも様々で、選べて良い」というレビューもあります。試してみる価値はありです。ただし文字数が多いと細い字になってしまうようで、そのあたりは入力しながら(文字数を)調整すると良いでしょう。

選んだ書は、LINEやInstagram・Facebookなどの各種SNSサービスへの公開・保存もできます。文字色や背景紙の変更/使用・不使用も選べるのもうれしい。

書体変換byNSDev

筆文字ロゴを作成できるアプリ「書体変換byNSDev」

書体変換byNSDev|App Store

書体変換byNSDev|Google Play

「書体変換btNSDev」は、App Store・Google Playどちらからもダウンロードできるアプリです。筆文字・毛筆書体に変換した文字を画像として使いたい際に、便利に活用できます。

変換できる書体は草書・行書・隷書・毛筆体の4種類とそこまで多くありませんが、アプリで気軽に筆文字ロゴを作りたい人には使いやすい仕様です。隷書以外はすべて衡山毛筆フォントを使用しているため、味のある書体が完成します。

他にも文字サイズや配置・背景・左右の比率も変更可能ですが、縦書き・もしくは横書きのみにしか対応していません。2パターンのロゴしか作成できず、自由度が低いのが難点。

シンプルな筆文字ロゴで良い人は、まずこちらのアプリを利用してみましょう。

筆文字ロゴを作る方法!簡単な作り方から企業向け作成方法まで紹介 筆文字ロゴを作る方法!簡単な作り方から企業向け作成方法まで紹介 筆文字ロゴ作成サービスおすすめ10選【2024年最新】 筆文字ロゴ作成サービスおすすめ10選【2024年最新】 筆文字ロゴを作成できるツール、サイト5選【無料】 筆文字ロゴを作成できるツール、サイト5選【無料】 書道家に書いてもらうには?依頼方法や相場、書道家の探し方を解説 書道家に書いてもらうには?依頼方法や相場、書道家の探し方を解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です